3月 132013
最終更新日: 2019/07/07
 





虎は、地球上で最も美しい捕食者(プレデター)と言われています。
最大体重は260キロ、最大体長3,1メートルとなり、犬歯は大型ネコ科動物の中で最大最長の7,6センチにもなるそうで、縄張りも150キロ四方に及ぶとのことである。
また、ネコ科動物は水を苦手とするが虎とジャガーは水を好むほどであり、草食動物が水の中に逃げても難なく捕食するとのことだ。
そんな魅力的な野生のトラは、21世紀を待たずとも地上から姿を消すと言われている動物です。
トラの親戚(?)には、スマトラトラやシベリアトラなどの数種がありますが、どの種も生息地が狭められたことや密猟などによって絶滅に瀕しています。
悲しいことですが、Zisama&Pamiなどの小者にはどうにも出来ない問題です。
ただ、トラを見に行くツアー代金には保護基金が含まれているので、トラの毛1本分でも貢献できるかなと思いました。
たかが詰まらぬ写真に少しシリアスなことを書きましたが、とにかく絶滅の瀬戸際で地上に生き残っている本当の野生のトラを見たくて、13時間の空路(飛行機)と17時間の陸路(列車)という行程を経てインドの森に行ってきました。

少し詭弁のようになりますが、サファリは運が良いか否かは十分承知の上だが、このサファリは余ツキがありませんでした。
ロッジに戻ってきて外国人を含むツアー客と話しましたが、トラが水浴びをする場面や2匹が戯れる場面に遭遇した人もいました。
更に、遭遇難易度99と言われる、この時点でこの森に君臨する雄トラ(B2と呼ばれている)に遭遇した人もいたようです。
これも、ヒンズーの神が「もう一度行け」と言っているのかもしれません。

しかし、我々はトラが獲物を喰わえた場面に遭遇したのに他人のことを羨んでばかりいるのはヒンズーの神の意志に反しますね。はい、反省します。
(余談ながら、サファリとはご存知のごとくアフリカのスワヒリ語で旅という意味ですが、インドでも使っていました)

因に、ナショナルジオグラフィック誌によると、「ベンガルタイガーの雌の成獣は1日平均5〜6キロ、年に2,100キロの肉を食べる。2頭の子連れの母親なら、1年で3,100キロの以上の肉を平らげることになる」とあった。
年間3トン以上を食べるとは、さすがライオンを凌ぐ地上最大の肉食獣である。

 

水を飲みに行く(ガイドの説明)雌のトラ。動物園ではない本当の野生のトラは、息をのむ様な美しさです。

IMG_2802

 

 

インドには有名な野生のトラ保護区であるカーナやランタンボールなどがありますが、今回行ったのは437平方キロのバンダウガル国立公園でした。
DSC01682

 

 

 

サファリ二日目に、2匹のカブ(肉食獣の子供)に会えました。大きな縫いぐるみのようで、目が愛くるしいほどです。
IMG_2809

 

 

IMG_2806

 

 

 

ゾウの背に乗っての「ゾウサファリ」で、茂みにいる雌トラに接近。
DSC01709

 

 

お腹に子供がいるとのことで、至近距離への接近は少し可哀想な気がしました。
IMG_2885

 

 

 

別のメスがススキの間から現れました。我々は少し興奮気味です。
IMG_2866

 

 

IMG_2797

 

 

IMG_2801

 

 

 

これも別の雌です。雄トラは行動範囲が広いそうで、なかなか遭遇することが出来ません。

これは、B2ではないそうです。そう簡単にはお見えにならないとのこと。
IMG_2838

 

 

IMG_2840

 

 

 

IMG_2843

 

 

 

IMG_2846

 

 

 

IMG_2849

 

 

迷い込んだ近くの村の飼い犬を仕留めたようです。
獲物を喰わえた姿は、レンズの先から地上最強の肉食動物という迫力が伝わってきました。
同時に、野生のトラが永遠であってほしいと思いました。
IMG_2860

 

 

 

サファリ風景。

この時点で、ここバンダウガルの森に君臨するボストラ「B−2」を待つ観光客。拙者もその一人ですが、、、。撮ることどころか、観ることもできませんでした。

DSC01724

 

 

拙者は野生動物に興味があるが、今は「野生動物か人間か」が問われている時代だと思う。
野生動物を保護しろ!と言うだけならば簡単であるが、苦労して耕した田畑を野生動物に荒らされる人々や、職もなく生きて行くために命がけで密猟をする人々がいることも現実なのだ。

また一方で、「この地球上の野生動物や自然は、親から譲り受けたものではなく子供達への預かりもの」である筈なのに、「人類は自然を壊し野生動物を殺し、自分の首をゆっくりと絞めている」のもまた現実である。

野生のトラはここバンダウガルやカーナ、それにランタンボールなどに4千余頭が点々と生存しているだけなのだが、この数が感覚的に多いと思うか少ないと思うかである。。
ちなみに、モナコ公国の人口が3万人と聞けば、多くの人は「3万人しか居ないの?」と思うのではないのだろうか。
「人間と動物を一緒にするな!」とお叱りを受けるかもしれないが、数の話だけをすれば4千余頭は決して多くないと思うのだ。

現在の地球上では、1秒間に5,100m2(テニスコート20面分)の天然林が消失し、1秒間に中国では78m2(畳48枚分)が砂漠化し、1秒間に0,002種(7分に1種)の生物が絶滅。人口は(下記データーは1分間であるが)1秒間に2,4人増加。先進国の一部では少子化が始まっているが、開発途上国の人口増加は21世紀後半まで止まらないだろうと言われている。
「1秒の世界」(ダイヤモンド社)

http://arkot.com/jinkou/

因みに、インドに生息するベンガルタイガーは2,200頭とのことですが、インドの人口はその60万倍だそうです。人口12億は米国の3倍だが、国土は3分の1。

自然を壊さず野生動物と人間の共存を成し遂げていくには、究極的には果てしない欲望を本質とする地上で最も凶暴で野蛮な動物をコントロールするしかない、ということにでもなるのだろうか。

ただ、一つ救われる説がある。インドの人たちは、トラは作物から子孫まであらゆるものの神であると信じ、ヒンズーの女神はトラに乗っている。トラのいないインドを望んではいない。

野生動物を観に行くたびに、いつもこのような非倫理的で不明確な思考に陥ってしまう。
しかし、明確なことがあった。
それは、森に君臨する野生のトラは、想像以上に美しかった!。

 

拙者が行った国立公園をTVワイルドライフで放映していたので、そのタイトルをデジカメで撮って貼り付けてみました。

 

追記(2018,7)
過日デイスカバリーチャンネルにて、珍しいトラの行動が放映されていました。
親離れした4頭の姉妹トラ(ソナム、ララ、ジェエタ、モナ)が、母親が持っていたテリトリーを支配すべく戦います。ソナムが一時的にトップになりますが、ソナム自身も他のトラ達もうまく狩ができず、結果的に4頭が協力して狩をするというものです。
繁殖の時期以外は単独行動をとるトラが、日常を4頭も一緒になって行動するのは極めて珍しいと思います。
現地インドのメデイアが作った番組だそうで、なかなか迫力のある映像でした。

TV放映されたものを録画し、それをスマホで撮ったボケボケの絵を貼り付けました。ご容赦のほどを。

余談ながら、ライオンも同じような行動をとったそうで、そのことは別に作った「ライオン」に記載しました。



 Posted by at 5:44 PM


 コメントを記入してください